1段階2限目 【加速・減速のメリハリ、一本橋】

1月16日(火)18:30~(小雨)

2限目

自動車学校に早めに着き、教習で使用するバイクをチェック。

 ・タイヤに異常がないか、溝の擦り減りの確認

 ・転倒防止バーにぐらつきがないか確認

 ・ウインカーの動作確認

 ・ギアチェンジの練習

準備が出来たら、自分のグローブをシートに置いて待合室で待機。

定時になり教習がスタート。この日の内容は以下の通りでした。


◎コース練習(加速・減速のメリハリをつけた練習)
◎一本橋

◎コース練習(加速・減速のメリハリをつけた練習)

場所によって40㎞まで出すように指示がありましたが、その爽快感ときたらすごいのなんの。

原付でも40㎞は出ることは出ますが、加速の違いのせいかメチャクチャ早く感じました(^0^)

750ccと50ccじゃ比べ物になりませんね。


◎一本橋

・ニーグリップを効かせる。

・視線は先を見てハンドルを細かく操作する。

・クラッチは完全に切る。

・ブレーキは後輪ブレーキを使用する。


全然うまくいきませんでした(TT)

ちゃんと渡れたのも一度で時間は7~8秒くらいだったと思います。(_ _ :)

次回はできるように頑張ります!

0コメント

  • 1000 / 1000

大型二輪免許取得までの備忘録

名前:あっくんパパ、年齢:30歳 通勤の足として利用してきた原付から乗り換えるべく中型二輪を取ろうと決意。 入校前にバイク好きの父に話したら「絶対大型乗りたくなるから大型二輪を取れ」の一言に大型二輪の取得を決意。 現在、車校に通学中。