2段階3限目 四輪コース走行

3月2日(金)19:30~(晴れ)

3限目

え~、前回の教習が2月16日(金)でした。

仕事でバタバタしてて2週間ぶりの教習です(^0^)ノ


いつもの点検を行い、定時になり教習がスタート。

この時間の内容は以下の通りでした。


◎四輪コース走行


前回、同じ四輪コースでしたが、時間になるまで入れないとのことで二輪コースで復習することに。

とりあえず外周を1周して「あ~、この加速感だ~」なんて思いながらすぐに急制動。

からの坂道発進→スラローム8の字→クランク→一本橋を練習。

えー。2週間空けるとスラロームで変なコース取りをしていました(爆)

教官もここだけは見逃さなかったらしく、、、。

教官:「なんか、もうちょっとうまかったよね?」と。

ここから5回ほど練習したら形は元に戻ったようですが、タイムはギリギリくらいとのこと。

そして四輪コースへ。


一応前回、注意を受けたのが以下の項目

・前後ブレーキの適切な使用

・ポンピングブレーキの使用

・右左折時のギアはローギア

・クラッチの適切な使用


だいぶ意識して走ったので同じ注意は受けませんでしたが、今回受けた注意が以下の項目

・平常走行時、左に寄せすぎ

・大きな交差点で右折する際、右に寄せすぎ

・走行時に前の車両に寄りすぎ

とのことでした。


何事もやり過ぎは良くないです。

次回は注意していきたいと思います。

二輪コースを戻る時に四輪コースのストレートを通ったんですが、加速して60㎞までが速いこと速いこと(^0^)

バイク乗る人が「風になる」っていう理由がなんとなく分かりました◎

このあと、時間が余っていたらしく二輪コースでスラロームの練習。

3回目でようやく以前の感覚が戻ってきました\(^0^)/

次回の教習は明日の18:30。

しばらくは四輪コースの走行とのことなので、完ぺきにこなしていきたいと思います(^0^)

スラロームも。

でわでわ(^0^)ノ

0コメント

  • 1000 / 1000

大型二輪免許取得までの備忘録

名前:あっくんパパ、年齢:30歳 通勤の足として利用してきた原付から乗り換えるべく中型二輪を取ろうと決意。 入校前にバイク好きの父に話したら「絶対大型乗りたくなるから大型二輪を取れ」の一言に大型二輪の取得を決意。 現在、車校に通学中。