2段階2限目 四輪コース走行

2月16日(金)18:30~(雨)

2限目

いつもの点検を行い、定時になり教習がスタート。

この時間の内容は以下の通りでした。


◎四輪コース走行

前回、シュミレーターのときに学んだ路上運転にあたっての注意と法規走行を踏まえて四輪コースの走行でした(^0^)

事前にコースを示されていたので見ていましたが、全然覚えれてなくて教官に2周先導してもらうことに。。。

見るのと走るのじゃ全然違いますね(_ _;)

いろいろと注意しながら走っていたんですが、四輪コースは当たり前のように車が走っています。

ただ運転しているのはほとんどが高校生。

もしかしたら今日初めて来て乗っているなんて子もいるわけで…。

走るのはヒヤヒヤしました(・Θ・;)

スタート地点が見通しのいい路地だったんですが、目の前を猛スピードで通過していかれたり。。。

左ウインカーを上げて右に曲がる強者もいました。

恐るべし四輪コース(・ω・)

初めての四輪コースでしたが走行後に教官に注意を受けた点が以下の3つ。

・前後ブレーキの適切な使用

速度を落とし、前傾姿勢で覗き込む際も私は前輪ブレーキを使用していたようです。

・ポンピングブレーキの使用

加速して巡航した後、速度を落とす時は一発で速度を落としていたようです。

「雨の日は特に止まりにくいのでポンピングブレーキを有効的に利用するように」とのことでした。

・右左折時のギアはローギア

右左折の際、私はセカンドギアで半クラで曲がっていたそうです(^^;)

車の要領で運転していました。車もローギアで右左折しないといけないのかな…?


次回も同じコースで練習のようです◎

車に注して頑張りたいと思います(^0^)

0コメント

  • 1000 / 1000

大型二輪免許取得までの備忘録

名前:あっくんパパ、年齢:30歳 通勤の足として利用してきた原付から乗り換えるべく中型二輪を取ろうと決意。 入校前にバイク好きの父に話したら「絶対大型乗りたくなるから大型二輪を取れ」の一言に大型二輪の取得を決意。 現在、車校に通学中。