2段階 7限目 コース走行

3月20日(火)19:30~(雨)

限目

いつもの点検を行い、定時になり教習がスタート。

この時間の内容は以下の通りでした。


◎カーブの安全走行・体感走行
◎回避
◎波状路
◎二輪コース走行

◎カーブの安全走行・体感走行

カーブを20km、30km、35kmで走行

クラッチ・前輪ブレーキは用いずにリーンイン、リーンウィズ、リーンアウトを用いて走行を行う。


◎回避

はじめて雨天時での急制動。

2回急制動を行った後、教官が急制動ポイントの前に立ち、合図を出した手と逆に避けるというものでしたが、

最初判断を誤り合図を出した手の方に行きそうになりました。←

40㎞/hで走っていると1秒で11m進んでしまう状況。

この状況の中で一瞬で回避する方向を判断し、ハンドルを操作しなければいけません。


◎波状路

1段階の際に習っていましたが、今回で100%完璧にするということで特訓◎

クラッチとアクセルの操作は良かったですが、段差にかかったタイミングでアクセルを吹かしていたので吹かすタイミングが遅いと注意を受けました(_ _;)

そこからは勢いで越えることを意識して、3回目でOKを頂きました(^0^)


◎二輪コース走行

久しぶり二輪のコース走行で合図を出すタイミングで多数の指摘を受けました←

二輪コースは狭いのでだいぶ前から合図を出さないといけないんですよね(^^;)

今回はコース走行の途中(障害物回避、スラロームを除く)で終わったため、次回に持越しです(^0^)


次回もがんばります◎

0コメント

  • 1000 / 1000

大型二輪免許取得までの備忘録

名前:あっくんパパ、年齢:30歳 通勤の足として利用してきた原付から乗り換えるべく中型二輪を取ろうと決意。 入校前にバイク好きの父に話したら「絶対大型乗りたくなるから大型二輪を取れ」の一言に大型二輪の取得を決意。 現在、車校に通学中。