2段階 6限目 四輪コース走行

3月13日(火)18:30~(晴れ)

6限目

いつもの点検を行い、定時になり教習がスタート。

この時間の内容は以下の通りでした。


◎四輪コース走行(自作コース)


今回まで四輪コースですが、違うのは自分でコースを作るところ(^0^)

一応ルールが合って

・40㎞巡航

・見通しの悪い交差点の進行

・一時停止

を最低1回以上入れる。

そして進路変更を最低2回以上入れることが決められていました◎

それにのっとった上で作成したコースがコチラ。

スタートから左折し、一時停止。そして左折し、40㎞巡航。

カーブを曲がり左折し、進路変更をして右折。

右折後、すぐに左折し坂道発進。発進後、左折し、見通しの悪い交差点を左折。

左折後、また左折し、すぐに右折。右折後、進路変更し右折。

カーブを曲がり、進路変更し右折。右折後、右折し踏切のため一時停止。

発信後、クランクで終了。

これを5周ほど走りました。

今回、注意を受けたのは、左折の際に左足が何回かに一回開き気味とのこと。

そしてコースについては、「思ったより短いコースだったね」と。。。

ん~。あまり長くしたら怒られるかな?と思ったので弱気の短期コースにしちゃいました(^^;)

この後、ケース・スタディ(交差点)の講習でした。

車に乗り、「前からバイクが来る状況で、車で右折することができるの何m手前までか」といった内容。

詳しい距離の説明はなかったですが、3箇所にコーンを置くとのことで、目分量でおそらく40m、45m、50mの3地点だったと思われます。

私は「45mまでは大丈夫かな?」と思い、45mを選択しましたが、バイクを運転していた教官は見事に急制動を行うことに…。

すみませんでした(_ _; )

車は右折できると思っていても直進してくるバイクは急に止まれないことがよく分かりました。(車も同じですけど)

次回はようやく二輪のコースに戻ってくるようです!!

待ってました!

ただ予約が来週しか取れないことに。。。

夜間コースを選択してるのに夜間に来れないってどういうことよと言いたいですが、、、。

次回は20日(火)19:20~

頑張ります(^0^)

0コメント

  • 1000 / 1000

大型二輪免許取得までの備忘録

名前:あっくんパパ、年齢:30歳 通勤の足として利用してきた原付から乗り換えるべく中型二輪を取ろうと決意。 入校前にバイク好きの父に話したら「絶対大型乗りたくなるから大型二輪を取れ」の一言に大型二輪の取得を決意。 現在、車校に通学中。