2月7日(水)19:30~(晴れ)
11限目
いつもの点検を行い、定時になり教習がスタート。この時間の内容は以下の通りでした。
◎コース走行
(波状路→クランク→坂道発進→40㎞巡航→8の字→一本橋(登り)→急制動→進路変更→スラローム)
今日の教習は、今まで習ってきたものは当たり前にこなした上でウインカーや左右確認などの交通法規を踏まえた教習でした(^0^)
前回、貸していただいたDVDを何度か見て実際のコースを目で追いながらイメトレをしていたのでコース覚えは完璧◎
ウインカーを上げるタイミングやバイクを中央線に寄せる位置などを集中的に教えていただきました。
車の免許を取ったのが18歳の時なので、もう12年も経ってる訳ですが、ウインカーを上げるタイミングは30m手前と決まっていたことを思い出しました。。。(_ _; )
(車を運転する際にもウインカーはあげてますけど、感覚的にこの辺であげるみたいになってましたね。反省。)
次回はAT車で同じコースを回るとのこと(^0^)
楽しみです◎
0コメント