2段階 12限目 コース走行

3月30日(金)18:30~(晴れ)

12限目

いつもの点検を行い、定時になり教習がスタート。

この時間の内容は以下の通りでした。


◎コース走行4コース

今回初めて走行した4コース

スタート→8の字→一時停止→クランク→一時停止→坂道発進→40㎞巡航→進路変更→進路変更→波状路→踏切→一本橋(登り)→急制動→障害物→スラローム→ゴール

下見していたので、すんなり走ることができました(^0^)

注意を受けたのが合図、進路変更のタイミング一本橋登りの時にアクセルの吹かし方でした。


合図、進路変更のタイミング

コース奥のストレートでの合図を出すタイミングと進路変更のタイミングが少し早いとのことで後ろに乗ってタイミングを確認しました(^0^)


一本橋(登り)の時にアクセルの吹かし方

「一本橋の登りの際にアクセルをしっかり吹かすこと」とお話がありました。

私の場合、アイドリングを繋いでいる程度で通過しており、バランスを崩した時に立て直すのが難しくなるそうで…。

「アクセルをある程度吹かして、万が一の場合はクラッチのつなぎですぐに進めるように保っていた方がいい」とのことでした。


次回はシュミレーションと座学を続けて受講します(^0^)

卒検まであと5時間!







0コメント

  • 1000 / 1000

大型二輪免許取得までの備忘録

名前:あっくんパパ、年齢:30歳 通勤の足として利用してきた原付から乗り換えるべく中型二輪を取ろうと決意。 入校前にバイク好きの父に話したら「絶対大型乗りたくなるから大型二輪を取れ」の一言に大型二輪の取得を決意。 現在、車校に通学中。